つまんねぇ

と、気分が落ちてることを昨日はぶち撒けましたが

んなことをいつまで言ってても仕方ないのでね。

それこそ、そんなの見聞きさせられてる方が

よっぽどつまんないでしょう。

そんなクソつまらんコンテンツにする気はありません。

GBTFのWillさんに一票。

IMG_20200229_135443

こんな状況でもライブをしてくれる主催や

バンドも国内外いるワケだしね。

なので、ワタシもこれまで通り

いつも通り、記事を更新していきましょうかね。

みんなのトトは裏切らないよ!←

とりあえず、SHREZZERSの新曲MVが公開になりました。


昨年の来日ツアービデオ風に仕上がっている、

おそらくvo/Issam在籍時の最後の曲。

本編前に是非ご一聴。

どうも、トトです。



気づけばもう3月ですが、

先月末にまとめて新譜がリリースされているので

まだまだ先月分をレビューしていきます。

前回のPolarisに続き、2/21リリース作から

今年2枚目のメタルコアレビュー。

メタルコアシーンに、また新しいバンドが

殴り込みをかけます。



IMG_20200224_203328
Saving Vice『Hello There』
04. Nerve Damage
05. Eyes Up (Ft. Kalie Wolfe)
06. Echoes from the Gutter
09. So Safe



US産メタルコアSaving Vice

2/21に1stアルバムHello Thereを自主リリース。

しかしこのバンド、2年前

2018年の11月に前ブログで発掘記事を書いています。



その時からおよそ1年3ヶ月、

満を持してのデビューアルバムをリリース。

果たしてどんな作品に仕上がっているのか?

早速、聴いてみました。




Before I Go
まずはオープニングの1曲目。
重厚なストリングスから雰囲気たっぷりに始まる
亡者みたいなささやきが聴こえる中、
ジャケットに描かれた女性が囁いたように
…Hello There
と、アルバムタイトルを言い放ったところで、
ブラストと共に幕を開けます。
そこから壮大なSEをバックにメタルコアを展開。
サビではクリーンボーカルでグッドメロディを歌い上げます。
ベースが響くブレイクダウンも良い。
シンフォニックさはIf I Were You
Betraying The Martyrsに通じるところあり、
ストリングスと共に展開するブレイクダウンとか超良い!
これキてるな!キてるよ!Saving Vice





Never Knows Best
こちらが1曲目でもおかしくない語りから、
鋼鉄のリフと共に始まる2曲目。
昨年9月にシングルカットされています。
冒頭のリズミカルなブレイクも好きだ(* ゚∀゚)
ここでも壮大なSEと共にコアサウンドを展開。
このストリングスを含めた、壮大な打ち込み音と
クリーンありのポスコア/メタルコアサウンド、
オレが大好物のヤツ!
頭2曲で完全に心掴まれましたね。




Endgame
からの3曲目はピアノサウンドからと来たよ。
気に入る要素しかねぇな!
序盤はクリーンとスクリームを交互に展開し、
アップテンポに転調すると共に、
スクリーム全開で突き進みます。
サビの主役はもちろんクリーンボーカル。
基盤となるコアサウンドは非常に良好。
If I Were Youでも感じたような、10年代前後に
隆盛したポスコア/メタルコアを感じる時点で
かなり良いです。
この曲のピアノサウンドの部分は、
ホントにIf I Were Youを彷彿とさせるのがcoolです。
昨年7月に公開されたMVも、Dreamboundからですしね。




Nerve Damage
続く4曲目は、ヘヴィなギターから始まります。
ここでは神秘的というか、少し宇宙を感じるような
打ち込みサウンドが耳を突いてきますね。
そういう打ち込みの使い方?というか、
ちょっとだけFATAL FE(Fail Emotions)っぽくもある。
ヘヴィコアなサウンドを打ち鳴らしつつ、
クリーンボーカルを展開するサビのメロも良い。
ブレイクダウンではしっかりスクリームも見せ場あり。


Eyes Up (Ft. Kalie Wolfe)
折り返し地点に差し掛かる5曲目は、
冒頭から高いシンセ音を鳴らして始まります。
そして頭からバックで響く、ゲストボーカルの存在。
クリーン主体に、女性ボーカルをゲストに迎えた
メロディの良さは今作イチだと思います。
それでもやっぱサウンドはしっかりとコア感を貫き、
クリーン主体にすることで聴きやすさは抜群。
そこに女性ボーカルが華を添えるのも+ポイント。

女性ボーカルを招いたグッドメロディというと、
Dayseeker"Starving To Be Empty"が浮かんできますね。
あれはRoryの美声と上手さありきだけど。
そんなRoryには勝てなくとも、この曲も
負けず劣らず、十分にグッドメロディです。


Echoes from the Gutter
後半戦開始の6曲目は、ヘヴィなブレイクから。
さらに、汚ぇシャウト(褒め言葉)と、
バスドラどごどご足数多いドラミングがツボる。
そして漏れなく壮大なSEも込み込みもアリで
ボーカル交代前のShe Must Burnみたいで良いな。
ここに速さをプラスさせれば完全にSMBでしたね。
速さよりはヘヴィさに重きを置いている気がする。
シンセ部分はBetraying The Martyrsっぽさもありますね。


Broken Window
7曲目は落ち着いたサウンドとクリーンから、
そしてバックの打ち込みはそのままに
スクリーム&コアサウンドで、タイトル通り、
窓なんて軽く破壊するくらいの展開を見せます。
ここでもしっかりストリングスは取り入れられており、
サビでは繊細なガラスのようなクリーンという王道。
ブレイクダウンは当然として、サウンドの重さはありつつ
曲自体のクリーンさもひとしおな、
エモーショナルポスコアナンバー。





Hollow Bastion
8曲目は昨年12月に公開された3つ目のMV曲。
しかし、タイトルを見て笑ってしまったw
ホロウバスティオンてw キングダムハーツかよw
Hollow_Bastion_Logo_KHII
YouTubeのコメ欄でも速攻ツッコまれてるしw
英語の読み方的にはすこし異なるけど
スペル的にはKHのアレまんまですしねw
なんだ?このバンドもゲーム好きか?w
しかし、そんなKHのホロウバスティオンとは違い
よりメタルコアに近いクールサウンドを展開。
この曲みたいなリフはけっこう好みだなぁ。
所々、ボーカルやサウンドを刻むような演出も○




So Safe
続く9曲目は、スクリームパートを抜き、
クリーンボーカル主体の曲に。
それでも、サウンドは決して緩くなることなく
アップテンポでエモーショナルな雰囲気で、
クリーンのみで送るポスコアって感じ。
ラストサビ前、ピアノサウンドをバックに、
エコー効かせて静かに歌うとこも良いですね。


The Black Briar
ラストの10曲目はリリース翌日にMVが公開されました。
前曲の雰囲気から一転、スクリーム、
そしてブレイクダウンから幕を開けます。
そこを抜けると疾走しながらのツインシャウト!
ラストトラックだからって緩めることなく、
むしろ攻め感すら感じる曲なのは良いな!
壮大な打ち込みSEも復活してるのがまた良い。
そこから一転、静の雰囲気を取り入れ、
再びバンドサウンドを展開し、エモーショナルに
クリーンボーカルも入れ、ラストへと向かっていきます。
アウトロにけん盤+ストリングスで締めるのが◎







以上、

Saving Vice『Hello There

でした。

自主リリースでの、1stフルアルバム

今、自分たちがやりたいことを詰め込んだ作品なんでしょう。

そんな今作のテイスト

オレは大好きだぞ!

発掘記事で取り上げたEPから、

そこまで大きく音楽性の変化もないのも良かった。

前ブログからずっとワタシがゴリ押ししてるバンド

レビュー中に何度も名前を出した、

If I Were You好きになら強くオススメできます。



IMG_20200226_004243

Spotifyで見るSaving Viceの関連バンドの項目に

If I Were Youが出ていたのも大いに納得です。

あと、昨年レビューしたInVisionsがあったのも納得。

彼らのような壮大なシンフォニック要素やストリングス、

美麗なピアノサウンドはとても良い!

そういった面で見ると、Betraying The Martyrs

Ice Nine Kills、初期Crown The Empireあたりが

好きな人にもオススメ出来るかもしれない。



発掘記事を書いてから1年3ヶ月、

こんなデビューアルバムを作ってくれるとは…

数多いるバンドの中で、発掘記事に取り上げるのは

自分が好き、気に入ったことは大前提なんですが

年末のアルバムランキングの上位入選が

大いに期待できるほどのバンドは初じゃないか…?

と、思うくらいには良い作品でした。

前回書いたPolarisの新譜もけっこう良かったけど

個人的にはSaving Viceの方が好きだな。

是非ぜひ、If I Were Youのように

この音楽性を継続し、洗練させていって欲しいですね。


Saving Vice『Hello There』

予想外に良かったデビューアルバム、

是非ともチェック!





関連記事

A Ghost Of Flare『Soulburner』新旧要素を詰め込んだメタルコア初のフル作